ありがとうを言う
2007/09/03


団地駐車場脇の植木の植え替え作業をしているんです。
3,4人の作業着来たお兄さん~おじさん(ビミョー)が
「おはよーございますっ!」
と心地よい挨拶をして下さいました。
カズとママも「おはよーございます」
続いてカズは
「おじちゃんたち、なにしてるの?」
作業中にも関わらず
「おじちゃんやない、おにーちゃんやろっ!」と
ツッコミ入れてくださいました。アリガトウございます。
それにしても、挨拶って気持ちイイもんですね。
さて、今日からくもんが通常タイム(14:30~)です。
が、14時前からお昼寝してしまいました・・・。
ちょっとゆっくり寝せて15時ごろ起こすと、珍しくご機嫌ナナメ。
「くもん先生にお休みするって電話するよ」と言うと泣く。
「じゃぁ、行くの?」と言うと行かないと泣く。
良く聞くと「(スーパー)Mに行きたかったのよぉ~」と。
ならばと「くもんの帰りにMに行こうよ」
しかし・・・号泣。
「イヤな時もあるけれど、お約束だから行くのよ」
「ママだってお掃除とかお洗濯イヤな時でもがんばってるよ」
いろいろ言ってみたけどダメ・・・。
イライラして来たのでしばらく放置して、夕飯の準備をしていると、
「ママ~、くもん先生に行く時間になってるよぉ~」と。
すでに16時。
でも、GOです。
くもんに関しては『病気以外で休ませない』と決めています。
だって、行ったら楽しいってわかっているし、
少しぐらいは我慢して行かなきゃと思っているから・・・。
結局今日もルンルンで行って帰ってきました。
しかも、1時間半もがんばってきました。
毎回アメ2個もらってくるのがちょっと困りモノですが(--)
さて、言葉については、仕事上でもかなり意識して来たのですが、
カズが生まれてからはもっと意識して使うようになりました。
・・・で、最近2歳児にイライラすることが多く、
ちょっとしたことでも大きな声出したりしてしまうんです。
些細な事です。
・歩いてたらLEGOの部品を踏んでメチャ痛!
・冷蔵庫から牛乳パック出して「振って」確かめてこぼす。
・汗だくの服なのに「着替えない」と言う。
どーでもいいけど、重なるとスルーできなくなるんですよね。
これではいけないと、思いついたんです。
カズは寝る前におじいちゃんの写真に「おやすみなさい」のご挨拶をします。
その後、ママにもご挨拶ですが、そのときに
「カズ、今日も一日ありがとう。楽しかったよ!」
と言うようにしたんです。
すると、最初はあまり反応せずにチュッ

最近「ママ、今日も一日ありがと!」って言うようになりました。
お互いの1日のイライラやわがままを帳消しに(?)できる魔法の言葉です。
お試しあれ!!
スポンサーサイト
朝晩涼しくなってきましたねぇ~。
暑かったあの日が懐かしいぐらい。
あっという間に小学生で、ホント寂しい感じ。
ラかぱはしトイ・ストーリー3No titleたくさん記事がupされていて、コメントどこに書こうか迷ったのですが、やはりここに。。
楽しく遊べてよかったです♪マナは幼稚園でも、カズくんのような優しい感じの男☆みほビル風に吹かれてgonguriさんいやぁ~、こちらこそご無沙汰しております。
8時間で、新幹線、バス、飛行機、モノレール、JR、車と
結構いろんな乗り物を堪能しました(笑)
坊ちゃん、怪我大かぱはしビル風に吹かれてNo titleすっかりご無沙汰してます。
(ほぼ1カ月前の記事にコメント残すのもどうか・・と思われますが。)
8時間の長旅お疲れさまでしたーー!
かずくんの成長記録を読むgonguriビル風に吹かれて◆げき氏
ご無沙汰~v(^-^)v
近所は大した事なかったから良かった。
ケド、紫川はえらい事になってたよ
◆グリンデルさん
…確かに(涙)
でもこれは多分「儀式的な」意味合いかぱはしビル風に吹かれてNo titleすっかりご無沙汰しています。
先日はお祝いメッセージありがとうございました。
こんな弾丸出張があるのですね。
往復の交通費と宅配便の料金を比べると・・・
なんて野グリンデルビル風に吹かれてNo title暑いねー。そっちは、大雨でたいへんだったでしょ。げき